三瓶自然館夏の特別企画展「太陽系大冒険!」②
火星探査エリアには巨大な火星儀が登場。火星で活躍中の探査車パーサヴィアランスの姿もあります。
火星由来隕石(過去に火星に衝突した天体が弾き飛ばし、宇宙空間を漂ううちに地球に落下した火星の石)のナクラ隕石。100年以上前にエジプトに落下したものの一部です。
2026年度に日本のJAXAが打ち上げ予定の火星衛星探査機MMX。火星の衛星、フォボスからサンプルを持ち帰る計画です。はやぶさ2で培った技術が活かされます。
火星は赤い大地が広がっています。これは酸化鉄によるもので、地球の岩石でも同様に酸化鉄による赤い石は見られます。比較のため、地球の赤い石もたくさん。
プラネタリウムでは企画展期間中だけの大型ドーム映像「火星衛星探査計画 MMX」も上映中です。上映時間はこちらからどうぞ。
(2025年7月)
0コメント